黒尊岳・国見山
期日:8月26日
参加者(11名)
下大園、神之村、田中(夫婦)、永野、前野、中村、鹿倉、西園、馬場(加)、岩崎 (坊野、脇さんは反省会のみ)
・ 残暑厳しく日照り続きのこの1ヶ月、猛暑であり少しの雨でも欲しい今日この頃でした。
天気予報を見ますと、なんと、登山日を挟んでずーっと晴れ、登山日のみ雨マーク!
(しかも雷を伴うげなっ) 巷一般では雨は欲しいけど、吹上山の会では雨はご遠慮願いたい、
この相反する気持ちに皆さんの 「今回は担当が普段の行いが悪いから」 という声が
聞こえるようでした。
でも、蓋を開けてみると、当日朝は晴れ、ないし曇り程度で登山日和!
今年1回目登山の大隈連山である甫与志岳(967m)横の黒尊岳(908m)、国見山(886m)でした。
夏季節であり、比較的登り易いという皆さんの要望通り、黒尊岳は木陰続きの稜線を楽しめました。が、 国見山は時間的には 4〜50分程度でしたが、車道登山であり曇りとはいえ 暑く感じ、これが炎天下 だったらバテてたような感じをもちました。でも当日は曇りであり少々のお湿りもあり、 何事もなく登山終了!
そして、風呂を終え疲れを落とし帰路へ!出発点の中央公民館に着く頃より、なんと大雨!
・コース
吹上中央公民館6:20発 桜島SA7;30発 鹿屋8:40頃 高山9:00 国見平登山口10:15 登山出発
黒尊岳山頂11:20着 国見岳登山口13:00 国見山山頂無線中継所13;40 国見平登山口14:15発
高山温泉16:00発 鹿屋 I.c16:20 加治木JCT・Ic17:15 桜島SA17:20 吹上中央公民館
頂上目指して登山開始 登山道沿いにホトトギス
こぼれ日の中を黒尊岳 山頂にて眺望はなかったが
皆の笑顔がいいね
国見山へ 国見山無線中継所
整理運動で明日に疲れ残さないで