花崗岩の岩峰・刀剣山
熊本・大分地震で山の変更がありましたが、天気にも恵まれて起伏もあり少し険しい
山だと思ったのは私だけダッタかな?。第四休憩所を過ぎると ヤッコソゥの群生地を
右に見て登山道の急坂を過ぎると沢に出て10メ―トルのハシゴを登り岩場も登る。今度は
右岸の5メ―トルハシゴを登る。刀剣山の岸壁が頭上に落ちて来そうな岩場を登ると
分岐点に着く第1刀剣山を通り見晴らし台へ、残念ながらそこはまわりの木々が大きく
なっていて景観は良く見えなかったが ドウダンツツジは綺麗に咲いていた。
第2刀剣山へ岩峰と言われるだけ有って頂上は巨岩だった。桜島の灰も降らずに
昼食も美味しく食べられた。
参加者
石野(協)・田中夫婦・神之村・前野・西園
下大薗・長野・坊野・馬場(一)・鹿倉
馬場(加)・川辺・岩崎 14名
コ−スと時間
吹上中央公民館駐車場 ― 桜島SA ― 国分インタ― ― 垂水道の駅 ― 登山入口駐車場 ― 登山口 ― 第一休憩所
6:00発 6:45発石野さん合流 7:25発 8:00着 8:20発 8:40発
第六休憩所 ― 10mハシゴ ― 分岐点 ― 刀剣山展望所 ― 第二刀剣山山頂(昼食) ― 分岐点 ― 10mハシゴ
9:15発発 9:55 10:20 10:45発 11:50発 12:45発
第六休憩所 ― 第一休憩所 ― 登山口 ― 登山入口駐車場 ― 垂水道の駅(温泉) ― 国分インタ― ― 桜島SA
13:45 13:55 14:00 16:00発 17:00発
吹上中央公民館駐車場 ― 反省会(湯之元食堂 恵)
17:50着 18:30乾杯
報告へ戻る