太郎丸・次郎丸岳縦走登山    5/26〜27   11名   曇り


24年度第一回目の山行は、天草の太郎丸・次郎丸岳縦走と観光を5/26〜27日に楽しんできました。

26日は雨を心配しましたが、暑くなくかえって良い登山日和だったかもしれません(プラス思考)

曇空ながら島原半島・長崎半島・雲仙普賢岳・天草松島・有明海・不知火海・熊本方面などの展望が

とても素晴らしいでした。特に次郎丸岳の亀次郎岩からは360度の絶景に大満足!!

宿の恵荘ではクイズや珍ゲーム、他のお客さんとも仲良くなり一緒にカラオケショーなどで盛り上りました

27日はとてもいい天気でみんな張りきって出発 しかし「おっぱい岩」は山男達に恥ずかしがってか?

肝心な部分は潮に浸たっており次回のおたのしみとなりました。

富岡城跡では昔を偲び、又、3D映像で海中を覗いたり、十三仏公園では象さん岩やエメラルドグリーンの

海に感動十三仏もお参りし海辺の崎津天主堂を見学後、牛深港でランチタイム、フェリーで蔵之元港へ

明るいうちに帰宅。巨大な岩や花、絶景に感動しながらの山歩きと観光で楽しい2日間でした。


コースとタイム   
中央公民館 → 太郎・次郎丸登山口 → 太郎丸岳山頂 → 次郎丸岳山頂 → 太郎・次郎丸登山口
  7:00発     11:00着 11:45発  13:00(昼食)13:35    14:55         16:10着

恵荘 →おっぱい岩→富岡城跡→十三仏公園→崎津天主堂→ 牛深港 → 蔵之元港 → 中央公民館
 8:15発                               12:45(昼食)14:40  15:10着   17:30着 


山頂めざして

太郎丸岳山頂
たのしい昼食会
次郎丸岳をバックに

Hatupi〜
松尾尾根ノ頭の
巨岩上でポ〜ズ

シャリンバイの花

次郎丸岳山頂

亀次郎岩

カンパ〜イ

おっぱい岩

象さん岩


富岡城跡


                                                      山行報告へ戻る