平治岳・万年山   2013・5/25〜26 10名参加  快晴

  今回のお泊り登山は男性3名女性7名の人数でしたがお天気にも恵まれ愉しい山行でした。

坊がつる讃歌に歌われる平治岳の深山キリシマは5〜6分咲きでしたが吹上山の会の美男?美女を

歓迎してくれました(一面ピンクでした)

途中、ハプニングもあり、まさかのヘリコプター出動でビックリ! 初めて救助する所を見ました。

  色どりのテントが並ぶ「坊ガツル」は緑豊かな草原で心がのんびりする雰囲気の所で「こんな所で

野宿するのもたのしいだろうな」と思いました。

  民宿「なか」での食事、お風呂(露天)も個性あふれる女性が多くてにぎやかな楽しいの一言でした。

 翌日の万年山登山は偶然にも山開きと重なり登山口までシャトルバス利用になりました。

多くの家族連れやグループの登山者でとても賑やかでした。

花は今が真っ盛りでミヤマキリシマの大群落は見事でしたよ。

  皆さま、大変ご苦労様でした。 また、行きましょうね。   (Y・A)

コースとタイム

5/25 吹 上 → 吉部登山口  →  坊がつる手前橋  →  大戸越  →  平治岳山頂 →
  4:10 出発   8:30着 9:10発       10:30      12:00昼食12:40   13:18〜13:30

   大戸越  →  坊がつる  →  吉部登山口  →  民宿「なか」
 14:00〜14:10   14:55〜15:10   16:30〜16:50       17:10着

5/26 民宿 → 龍門の滝 → 河原(シャトルバス )→ 登山口 → マヤマキリシマ群生地 →
   8:40発   9:00〜9:30       10:30          10:50        11:45〜12:00

   登山口(シャトルバス) →  河原  →  せせらぎの湯  →  食事・買い物  →  吹 上
     13:00             13:30 着   14:10〜15:00      15:10〜15:40     20:00着


山頂をめざして

平治岳山頂

山頂より三股山を望む

坊がつる

民宿「なか」

龍門の滝

初雪かずらの花

みやまきりしまの群生

                                                山行報告へ戻る