冠岳 (516m) いちき串木野市/薩摩川内市

期日   2021年5月30日(日)

天候  晴れ


参加者  石野・前野・西園・馬場一郎、神之村・鈴木・中村
石野美代子・馬場加代子・林・脇・田中 計12名


コース
 徐福像展望公園 9:25 → 煙草神社入口 → 煙草神社 10:00 → 経塚 1040→ 西岳神社(山頂)10:55/11:30 → 鎭國寺11:50 → 展望公園1210



                                          鎮国寺から冠岳を見上げる。

山行記
コロナウィルス蔓延のため活動を自粛していたが、約1年半振りにようやく再開できました。

今回、鈴木さんが入会後初参加となりました。


九州百名山にも選定されている冠岳は東岳、中岳、西岳の三峰からなり西岳516mが最高峰です。
山岳仏教の地であり日本一の徐福石像や冠岳八十八カ所歩き遍路など気軽に登れる山として人気のある山です。

山頂からは南側に展望が開け串木野市街、吹上浜、野間岳、金峰山などの山々が望めます。

梅雨真っ只中であったが 当日は晴れ間ものぞく快適な一日となりました。
登山ルートは日本一の徐福石像の展望公園に駐車し、ふれあい林道を下り煙草神社の登山口~経塚~西岳(冠岳)山頂を経由し西岳登山口へ下山、鎮国寺を経由し展望公園へ下るコースです。


看板もあり、登山道も道標などが要所にあり迷うことはないが、煙草神社への道は鎖場・岩場があり、道も細いので注意が必要です。
スタートから山頂までゆっくり歩いて1時間30分、下山は40分でした。


帰りに近くの冠岳温泉に立ち寄りました。

コロナ対策を意識しながらの車中移動、昼食などで無事山行を終えることができました。
今後の活動についても引き続き、感染予防の意識を持ちながら実行していく予定です。




煙草神社の岩屋


経塚より頂上を望む


頂上標識


頂上でのひととき1


頂上でのひととき2



頂上で全員集合!(中村さんは撮影者)
                                            山行報告へ戻る